SSブログ
前の10件 | -

鮭の遡上

1~2週間前のことですが、歩いて1~2分のところにある川に鮭が上っていました。沖縄出身の私たちにとっては驚きでしたが、ご近所さんは毎年のことなので、普通でした。


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

保育園の遠足

孝介の通う保育園で父母参加での遠足がありました。家では見れない様子が見られてよかったです。

IMG_2895.jpg
遠足先の公園に行くまでのバスの中。

IMG_2911.jpg
滑り台など遊具がたくさんありました。

IMG_2919.jpg
帰ってきてから保育園での昼食風景。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

はじめての離乳食

 下の子Karinももう7ヶ月になり、離乳食を始めています。私たちが食事をしているときに、口をモグモグしているのをジーと見るようになり、食べることに興味を持ち出していました。特に、膝の上に座らせて何かを食べていると、わざわざ振り返って上を向き、自分が食べている様子を見ようとする仕草はかわいいですね。
 まだまだ、米のつぶつぶがあると吐き出すこともありますが、少しづつ上手になっています。

IMG_2774.jpg

IMG_2778.jpg

IMG_2770.jpg
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

2歳の誕生日

 Kが2歳の誕生日を迎えました。生まれたばかりだと思ったら、もう2歳!!きっとあっという間に大きくなってしまうんでしょうね。

ロウソクを消すK。
IMG_2759.jpg

お母さん手作りのケーキを切ります。
IMG_2761.jpg

IMG_2764.jpg

 誕生日プレゼントは、最近、Kがはまっている電車の図鑑。教えてもないのに、男の子って、こういうものに興味をひかれるんですね。
IMG_2769.jpg

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

2年目の北海道

皆さん、お久しぶりです。お元気ですか?
半年近くもブログを更新していませんでした。これから、またがんばります。
また、実はいろいろと身の回りの変化がありました。

 昨年の12月で、ひびきの村を退職し、今は伊達市内の重度障害を持つ方のグループホームで働いています。2月からは伊達市内のアパートに引っ越しもしました。

 昨年の2月28日に北海道にやってきて1年が過ぎました。妻もKarinを出産したりして、ひびきの村を休学していましたが、今年の7月からまた復学する予定です。
 またちょくちょく更新しますので、よろしくお願いします。

子どもたち2人も元気にしています。
IMG_2739.jpg
寝返りもできるようになったKarinです。

IMG_2751.jpg
IMG_2753.jpg
仲が良いのか悪いのかwww、でも元気に成長してほしいです。
nice!(0)  コメント(10) 
共通テーマ:育児

栗ひろい

 自然がたくさん残っている北海道。ひびきの村もそんな自然の中にあります。
 特に小さな子どもたちは、自然の中から良いエネルギーをもらって、健やかに成長するのではないかなと思う、今日この頃です。

 ひびきの村には栗林があり、村の皆は栗ひろいを楽しみにしています。私たち家族も行ってきました。

IMG_2617.jpg
一番、楽しんでいたお母さん。

IMG_2616.jpg
栗ひろいを手伝っているK

IMG_2618.jpg
天気にも恵まれ、気持ちのよい林の中で、眠るKarin 
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

はじめての動物園

 話はさらにさかのぼります。
 
 Karinがまだ生まれる前、出産予定日も過ぎて、このままだと陣痛促進剤で出産しますと医者に言われていたので、できるだけ遠出して運動をしようということで、外出した日の話です。

 あれ!?いやいや、ちょうどこの日の夜に、陣痛が始まって、次の日の夜中2時半にKarinが生まれたんです。 

 動物園と言っても、ヤギやヒツジ、犬とかだけの小さな所ですが、ひびきの村から車で40分くらいの所にある動物園に行きました。Kにとっては、はじめて近くで見る動物達なので、興味津々でした。Kは絵本とかでは犬や熊がお気に入りです。

IMG_2523.jpg
ウサギに見入る父子

IMG_2524.jpg
アヒルに見入る父子

IMG_2525.jpg
待望の犬にさわるK

IMG_2532.jpg
大満足で笑顔のK
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

黄疸

 Karinの退院の話の続きです。9月26日に生まれたKarinですが、退院したのは10月15日でした。というのも、産まれて次の日に、突然、病院から電話がかかってきました。黄疸の数値が高いとのことで、他の大きな病院に転院するということ。でも、新生児で黄疸の症状が出るのは普通と聞いていたので、なぜKarinだけ???と思っていると、検査の結果、母子間血液型不適合というのがあるそうです。それは、母親がO型で、子供がB型かA型だと、子供が母体の中にいる時に、母親の体が血液型の違う子どもを異物だと勘違いして、抗体を出してしまうそうです。それが子供の体に残って、生まれてから子どもの赤血球を破壊していくそうで、それで、ビリルビンというものが出てしまい、黄疸の数値が高くなるということ。
 初めは、そんなことは聞いたこともなかったので、大丈夫なのか~と心配していました。今は医者もちゃんと説明してくれて、結構、そういう症状が出る母子がいるとのこと。黄疸は、子ども本人には自覚症状がないので、痛くて泣くというのもなく、Karinも元気に成長していました。病院を移って、3週間はICUに入っていたので、大変な面もありましたが、今は退院して親子4人で、家に戻っています。
花鈴、退院1.jpg
退院の様子。

花鈴、目覚まし.jpg
Karin

 妻の出産から、Karinの転院とお見舞いなど、いろいろ大変でした。その間は父と息子はなんとか家のやりくりをしていましたwwwそれが終わって、ホッとしている(しかも、この期間に急速に団結力が高まった)父子の後姿ですwww
父子.jpg

 帰りの車では、前の席のチャイルドシートに寝かされているKarinに興味津々のK
孝介、背後.jpg

nice!(1)  コメント(10) 
共通テーマ:地域

新しいブログ

 みなさん、お元気ですか?
 北海道は周辺の木々も紅葉が始まり、秋そして冬と近づいているようです。

 さて、今回から新たに「ひびきの村パパ育児日記」として、再スタートすることにしました。

 初めての方は、初めまして!!現在、ひびきの村で事務局を担当している島袋孝と言います。ノルウェーのCamphillで10年ほど働いていて、今年の3月から「ひびきの村」でお世話になっています。妻が、ひびきの村のミカエル・カレッジに入学が決まり、それにともない私も一緒にひびきの村にやってきました。
 「ひびきの村」のHPに関しても私が担当しているのですが、堅苦しい感じ。。。ということで、私の日記では「ひびきの村」内に住む住人目線で、こちらの様子をお伝えしたいと思います。

 では、今後ともよろしくお願いします。

20111016.jpg
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

誕生

みなさん、お久しぶりです。半年ぶりです。私たちは皆、元気にしています。
さて、久しぶりの記事ですが、2人目の子供が生まれました!!名前は花鈴(かりん)です。9月26日(月)の夜2:37に産まれました。予定日は9月21日だったのですが、27日までに陣痛が来なければ陣痛促進剤で出産しますと言われていたので、できれば自然に産みたいなと妻と話していました。25日(日)は遠出したり散歩したりしていました。それでも、夜までに陣痛がなく、火曜日に陣痛促進剤での出産かなとあきらめていました。そこで、最後の望みを託して、妻が下剤の効果があるひまし油を飲んで待ちました。しばらくして21時頃になって、お腹の調子が、、、それとともに陣痛?と、どうも微妙な感じになり、22時になってもまだ続いていたのですが、下痢なのか陣痛なのかわからず、夫婦2人でどうする?と話していると、さすがに23時なると下腹部の痛みも10分おきになってきたので、これは陣痛だ~ということで、病院に連絡し、入院することになりました。私は妻を病院に送って行った後に、一度、家に戻って上の息子の面倒を見ようと思っていたのですが、病院について助産師さんに見てもらうと「お父さん、あと1時間くらいで産まれますよ」とのこと。寝ている息子をそのままにし、妻の付き添いをし、9月26日の2:37に無事に産まれました。体重も3000gの元気な女の子です。これから親子4人で、がんばりますので、よろしくお願いします。

karin1.jpg
花鈴です。今後ともよろしくお願いします。

k.jpg
お母さんと花鈴をお見舞いに来たお兄ちゃん。でも、この後、ベットの上で騒いでました。

kousuke.jpg
お兄ちゃんになりますが、どうなるかな~
nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:地域
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。